WPスキル

Googleアドセンスに使うべきワードプレスのテーマは有料ならAFFINGER、無料ならCocoon!

ワードプレスは、本当に数多くのテンプレートが出回っています。

おススメの選び方は、操作がカンタン!設定やカスタマイズに無駄に時間を取られない事!

 

最近出回ってるテンプレートは、有名なものならば、SEOに強いとかそういう面ではたいしてどれも変わらないと思っています。

有料、無料を問わず色々使ってきましたが、どれも上位表示するときはするし、しないときはしない。

要は大事なのはキーワードや記事なんですよね。

 

それよりも、記事を更新する事だけに集中できる環境にしてくれるテンプレートが一番かなと。

 

そこでおススメしたいのは、AFFINGER、そしてCocoonです。

それぞれの特徴やおすすめポイントをお伝えしますね。

 

ちなみに予算が無くて、どうしよう?と思っているなら、最初はCocoonが利用者の多いので分からないことがあった時にググって調べやすいのでおススメです。

ただし、これにも使い方があるので、そこもお伝えします。

 

アドセンスブログをやるならAFFINGERがダントツおすすめな理由・率直な感想!

これからブログを始めようというなら、最初は無料のCocoonなどのWordPressで始めて、しばらく実践を続けて報酬が伸びてきたらおすすめなのが、私が使って報酬が爆上げしたWordPressテンプレート AFFINGERです。

テンプレートを入れ替えただけで、報酬が爆上げしたのにはびっくりしました。

広告の位置って大事なんだと、この時はじめて実際に知りました。これもおススメしておきます

これは、私がアドセンス審査申請に13回落ちた私が合格をして アドセンスとAmazon、ASP案件で10万円以上稼ぐまでの体験談(https://masayan-adsense.com/roadmap/)に書いた率直な感想です。実際に使ってみて、驚いたことです。

アドセンスを始めて間もない時期に、これほどまでに報酬が上がる体験をするとは思ってもみませんでした。

 

私がAFFINGERを使ってみて良かった点は、何と言ってもブログ初心者に優しい!

ブログ初心者って、htmlとかcssとかいじるのとっても怖いと思うんですね。

というか、変にいじるとブログがぶっ壊れるので、いじらない方が良いって思ってます。

その点AFFINGERは、ブログのカスタマイズが全部管理画面上からできますし、アドセンスコードもただ「ここに貼るんだよー!」っていう所に貼れば良いだけなので、迷う事はありません。

そしてデザインもめためた可愛ええ(*´ω`*)

どんどんデザインが増えているので、「次のブログはどれ使おうかな~♪」と悩むのも楽しいのです。

 

アドセンスブログで無料テーマならCoccon

無料のテンプレートではCocoonもブログ初心者向けでアドセンスブログとの相性が良いと評判です。

WordPressブログを作ろうとして、サーバーを契約(私の場合はXサーバー)する際に、❝WordPress簡単インストール❞❞というサービスを使い、Cocoonにしました。

この❝WordPress簡単インストール❞❞は何かというと、サーバーの新規契約をする際に、WordPress 日本語版 (CMS)の設置まで一気にやってくれるんです。これは便利です。そして、その最初のWordPressブログはXサーバーの場合、一番人気のCocoonをはじめ、Lightning、XWRITE、SWELLのいずれでも選べるという訳です。

WordPress簡単インストールを使うことで、WordPressを手間なく簡単にインストールしてサーバーに設置しブログを開設することができます。

このサービスを使わないで、契約したサーバーにWordPressを設置しようとすると、FTPなどのファイルをアップロードしたりする手間が必要になります。しかも、ブログ初心者なら、まずFTPとは何かって知らないですよね。これをどこからどのように手に入れて、どのように使うかなんてことを学ばなきゃなりません。それって相当レベルの高いことです。

ブログを新規で始めるなら、サーバーの契約時に、WordPress簡単インストールを利用したほうが良いのは明白です。

もし万が一分からない事があれば、サーバー会社に問い合わせするなり、ちょっと手間ですがフォーラムで質問する事も出来ますし、公式サイトに分かりやすいマニュアルもあるのでまず困らないかと思いますよ^^

アドセンスブログに最初のWordPressはCocoonを使っている人も多い、その理由です。

そして、契約したサーバーにWordPressを設置してしまえば、WordPressの管理画面からWordPressを別のテーマのに簡単に変更することができるので、WordPressのテーマを何にするかよりも、ブログ初心者には最初はまずは設置しやすい方法でWordPressを設置してしまうことが大事なんです。

 

で、結局どっちのテーマがいいのか?デメリットも書くよ。

私はAFFINGERが一番使いやすさの面でもデザイン的にも好きなので一番おススメしたいのですが、

「最初から有料テーマはちょっと…。」

という方も多いでしょう。

ですので、まずは無料のCocoonからで良いと思います^^

そして、ワードプレスの管理画面に慣れて、サクサク記事作成を出来るようにしましょう。

 

何より、記事を書かなければ報酬には繋がりませんから、有料の買おうか~どうしようか~なんて悩んでいる暇があったら、無料で良いので前進あるのみ!です♪

 

テンプレートは後から変更する事も出来るので、余裕が出てきたら有料のものを取り入れて行くのでも良いと思います。

もちろん、

「最初っから最高の環境で始めるよ!」

「何でも形から入るタイプだよ!」

って方はぜひぜひ、新規で何らかのWordPressを設置したあと、AFFINGERに変更して使ってください^^

 

どちらを使っても当たりテーマですが、

CocoonもAFFINGERによる使いやすさの違いはもちろんあります。

特にCocoonは下手な有料テーマを選ぶよりも優秀です!
中にはAFFINGERからCocoonに戻した方もいるぐらいです。

何が理由でAFFINGERからCocoonに戻すのか、その訳を私も体験してしまいました(´;ω;`)

それは、サポートを受ける際の不便さでした。最初の設置や設定はブログ初心者にも使いやすいマニュアルが完備しているので、何の問題もありませんでした。

しかし、しばらくAFFINGER(その時、私が使っていたのはAFFINGER5で、今はAFFINGER6になっています)を使ってみたあとで、いざカスタマイズしようとした時、AFFINGERのメンバー専用管理画面から問い合わせフォームを使って送信して相談するのですが、その時の問い合わせフォームが使いにくかったんです。有料なのにって思ってしまいましたよ。

AFFINGERのメンバー専用管理画面に入れるのは、AFFINGERを購入したユーザーじゃないですか。だから、ごく普通にメールを送る感覚で相談できると思いきや、購入時のIDやメールアドレス、氏名などを入れる欄があって、とても面倒でした。

購入時のメールをどこに保管しただろうと、ずいぶんと慌ててしまったんです。

問い合わせフォームも6つくらい入力する欄があって、すべて入力しないと送信できないようになっています。これが不便でした。忙しい仕事の合間にカスタマイズしようとしているのにと思い、とても気分が悪くなりました。

 

でも、報酬が爆上げしたのは事実なので、私は無理して有料テーマであるAFFINGERを外すつもりはなく、カスタマイズをしなくても正直問題はないので、あきらめて、最初の設定通りに使っています。

AFFINGERにはCocoonにない機能も沢山あるんです。メリットに目を向けて、使い続けています。

WordPressテンプレート AFFINGER6【PR】
AFFINGER6(WordPressテーマ)

 

 

ABOUT ME
まさやん
2005年にアフィリエイトを知ってから15年以上経ちますが、稼げない期間を長く過ごしながら殆ど独学で試行錯誤を重ねてきました。 これまで、多くのノウハウに触れ、ノウハウコレクターのようになってしまってい。Googleアドセンスは1回目は苦戦しましたが、2回目以降は10記事書かないうちに合格できる方法に気付き、さらに2021年アドセンスブログとAmazonアソシエイツの併用ノウハウを知り、徐々に稼ぐ為のコツみたいなものがわかってきました。 2024年より、誰よりも稼げない人の気持ちがわかるアフィリエイターとして、情報発信も始めることにしました。